ご視聴ありがとうございます
簡単に作れるて血液サラサラ 免疫力UP効果のある
レシピを随時更新していきます
良かったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
【なすとささみのごま油炒め】
材料(2人前)
・なす :2本
・鶏ささみ :2枚
・アスパラ :2本
・ししとう :6本
調味料
・白ごま :少々
・味噌 :大さじ1.5
・料理酒 :小さじ2
・醤油 :大さじ1.5
・ごま油 :大さじ1.5
・塩コショウ :少々
******************************************************************************
【今回使用した食品について】
■なすには
紫の色素にふくまれるナスニンにはコレステロールを下げる働きがあり、またアクの成分にはポリフェノールが含まれているので、抗酸化作用があり、免疫力を高め生活習慣病などを予防する働きもあるといわれています。 カリウムも豊富で、むくみ予防などにも働きかけてくれます。
■鶏ささみには
タンパク質、脂質、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、モリブデンなどの栄養が含まれていて、「免疫力アップ」「疲労回復」「ガンの予防」「高血圧の予防」「貧血の予防」「目の健康維持」「老化防止」「美肌効果」などの健康効果があります
■アスパラには
太陽の光をたっぷりと浴びて育ったアスパラガスは、栄養価も豊富。 身体の免疫力を高めて肌荒れを防ぐβ-カロテン、疲労回復に役立ち肌の新陳代謝を促進するビタミンB1とB2。 さらに、肌のキメを調えしみやシワを予防するビタミンCやビタミンEなどが含まれています
■白ごまには
胡麻の成分は約半分が脂質です。 その脂質はオレイン酸、リノール酸などの不飽和脂肪酸です。 不飽和脂肪酸は免疫力を高めます
■味噌には
免疫機能を担う免疫細胞は、約70%が腸内に存在してます
発酵食品の味噌には、体に良い影響をもたらす有用菌(いわゆる善玉菌)のエサとなって有用菌を増やし、腸の働きを活発にする成分が豊富に含まれています
■ごま油には
リノール酸やリノレン酸など悪玉コレステロールを下げる働きがある体に嬉しい成分が豊富に含まれています。動脈硬化予防やアンチエイジング効果
#なす #ささみ #ししとう #アスパラ #白ごま #味噌 #ごま油
#血液サラサラ #痩せる食事 #おうちごはん #簡単レシピ #節約レシピ
#免疫力 #UP #レシピ #アンチエイジング#糖尿病 #肥満症#糖尿病#健康食#美容#美食
#痩せるレシピ #風邪予防